JRフルーツパーク仙台あらはまとは?

2021年3月にオープンした1年を通して旬の果物の摘み取りを体験できる施設です。2021年はいちごとブルーベリーの果物の摘み取りができるそうです。
施設内には、ホテルメトロポリタン仙台のシェフがプロデュースしたレストランや野菜や果物の直売所があります。


直売所で新鮮な野菜が売られていたので、おいしそうなレタスを購入しましたー!

果物の摘み取りを体験できます。
私がうかがった時は2021年5月末でした。家族でいちご狩りの体験をしました。
チケットは事前の予約と当日券とあります。私は当日券で購入しました。
5月末はいちご狩りシーズンの終盤ということで、大人料金・子供料金ともに少し安くなっていました。7歳から大人と同じ料金になるので、小学低学年の家族がいる我が家にとっては、少し大きな出費となりました・・・とほほ。

発券機で発行されたチケットを持って直接ハウスまで行きます。

各ハウスにはこの写真のように、わかりやすく案内されていますので、迷うことなくいちごのハウスに到着しました。

11時からイチゴ狩りの予定でしたが、10分ほど前には係の方がビニールハウスの中へ案内してくださいました。


ビニールハウス前の掲示です。コロナウィルスの影響で、やはり入場制限があるようです。ビニールハウス内に入れる人数はさほど多くなさそうでした。
当日券もありますが、確実なのはやはり予約だと思います。
イチゴ狩り体験
アルコール消毒、検温、手にビニール手袋をはめ、ビニールハウスの中へ入ります。子ども用のビニール手袋も用意されており、はめてくださいとはお願いされますが、きちんと消毒を行えば、子どもはビニール手袋を外しても良いそうです。(柔軟に対応していただき嬉しかったです)
イチゴ狩りの体験は初めてでしたので、係の方がいちごの取り方を説明してくれました。

この係の方の説明と、この案内の通りとると本当に上手にいちごを摘み取ることができました。
時間は30分ですが、時間はさほど厳しく管理はされていなくて、だいたい終了時間をめどに各自が自然と退出していくというシステムでした。

いちごーーー!!
私たちが伺った時は2種類のいちごが摘み放題!食べ放題でした。
「にこにこべりー」と「もういっこ」2品種のいちごを食べ比べられたのも良かったです。

もちろんまだ熟していないいちごもありましたが、完熟のいちごもたーくさん実っていました!
練乳もかけ放題です!

いちご狩りは初めてでしたが、途中でコツを発見しました。
それは腰を落とすこと!腰を落とすと完熟のいちごをよりたくさん見つけることができました。
身長がさほど高くない子供たちも自分たちでいちごをたくさん自由に摘み取る体験ができ
とても楽しそうでした。
甘いものがあまり得意ではない主人は10分ほどでお腹いっぱいになっていました。
甘いもの好きの私と娘は30分たっぷり美味しいいちごを食べ続けました。
夢中になって摘み取るので、子どもたちのTシャツやマスクはいちごまみれになってしまいました。
足元は汚れないのですが、上着とマスクは替えを持参しておいたほうが無難です。
これから行く方へのアドバイス
早めの時間に行くことをおすすめします。私たちが伺った時は、土曜日の10時すぎ。
11時からのチケットが購入できました。しかし、11時の時点で、この列はほとんど、完熟したいちごがとられちゃったな。。。という箇所がありました。
なので、朝一の時間帯、10時からがベストだと思います!!

次回は朝一を狙います!
そして、子どもの着替えと予備マスクも持って行きます
「JRフルーツパーク仙台あらはま」へのアクセス
車で行きましたが、仙台駅から車で30分程とアクセスしやすい場所にあります。
公共交通機関では、地下鉄とバスを乗り継ぐ必要があります。2021年5月現在市営バスが1時間に1本ほどの運行ですので、公共交通機関で向かうのは少し不便かと思います。
気軽にいちご狩りを楽しむことができとても楽しい時間を過ごすことができました。

また次回は他のフルーツ狩りに行きたいです!
併設のレストランも大人気だったので、行きたい!!!

【施設情報】 「JRフルーツパーク仙台あらはま」 〒984-0034 宮城県仙台市若林区荒浜新2丁目17−1 公式サイト
コメント