今回の山形旅行で伺ったお店をご紹介します。
スイーツ編は別記事でアップ予定です!
コスパ良すぎる焼き鳥屋さん、「やきとり孝四郎」
山形駅から徒歩5分ほどの距離にあります。


写真を見ていただいて伝わるかわからないのですが、一つ一つの串の大きさが通常の1.5倍(私の感覚比)
とにかく大きい!!
だから、一回の注文で頼みすぎないようにした方がいいと思います。
味は美味しいです。お米も品種を店員さんが教えてくれましたが、忘れました。ごめんなさい。
焼肉屋さんのごはんよりも美味しい(私の感覚比)
【お店情報】 やきとり孝四郎 小柳 住所:〒990-0039 山形県山形市香澄町1丁目5−3 2F
肉そば「一寸亭 本店」
ガイドブックに載っていたお店に行きました。
行列必至!肉そばの超人気店
「肉そば」といえばまずその名が挙がる名店。名物の「肉そば」は、醤油ダレのうまみと親鶏のコクが調和したスープが味の決め手。休日には多くの観光客が訪れる。
まっぷるマガジンまっぷる山形鶴岡・酒田・蔵王・米沢2021年5月1日発行
ということで、ちょっと肌寒かったこともあり、名物の「肉そば」と「中華そば」を注文しました。

やはり名物の肉そばの方が美味しかったです。中華そばは麺が柔らかすぎて、小さい子どもが食べるのには良いかなといった感じでしたが、大人の私はあまり好きではなかったです。
名物の肉そばはやはり美味しかったです。
ちなみに、行列必至の名店とのことでしたが、コロナ禍のゴールデンウィーク中はお昼どきに訪問しましたが、5分ちょっと待ったくらいで入店できました。
店内は、コロナウィルス対策がしっかりと施されていました。黙って食べる「黙食」(もくしょく)をお願いしますとポスターが掲示されていました。
【お店情報】 一寸亭本店 住所:〒999-3513 山形県西村山郡河北町谷地所岡2丁目11−2
自家製麺 千石や
鶴岡市立加茂水族館に行った後のお昼に行きました。
本当は「琴平荘」(こんぴらそう)にはじめに向かったのですが、あまりにも行列すぎて、待ちきれそうになかったので、(なんと100組以上待ちでした!しかもそんなに客の流れも良くない)残念ながら諦めました。
話を戻して、千石やさんです。こちらもガイドブックに載っていたお店です。
お昼すぎぐらいの訪問でしょうか。5分ほど待って入店できました。

自家製麺と絶品スープ
厳選した素材て作るスープは魚介と鶏ガラのバランスが絶妙。麺は自家製麺のストレート細麺か中太縮れ麺が選べる(つけ麺を除く)。うまみたっぷりのチャーシューは「最上川ポーク」を使っている。
まっぷるマガジンまっぷる山形鶴岡・酒田・蔵王・米沢2021年5月1日発行
とのことです。こちらの写真は中太縮れ麺です。優しいお味です。子どももよく食べました。
接客もほどよい感じで店員さんたちも一生懸命な様子で感じが良かったです。
あくまで個人的な感想ですが、「一寸亭 本店」さんの「中華そば」や「肉そば」と似たお味だなーと感じました。優しいお味が地元の方には人気なのでしょうか?
【お店情報】 自家製麺 千石や 住所:〒997-0017 山形県鶴岡市大宝寺字日本国378−10
コメント